fbpx

グランドガーデンのスタッフによるブログです。

スタッフブログ
2025年8月8日

豊田市 新築外構工事⑤(完成)

こんにちは、グランドガーデン柴田です!

豊田市 新築外構工事の様子をお伝えします

お庭に植栽を施し、仕上をして完成です

敷地内の既存の梅の木ともうまく調和できたかなと思います

お引渡しの際に、お施主様の奥様がとても喜ばれていたのが印象的でした

 

 

2025年8月7日

石の階段が完成

こんにちはグランドガーデン大島です!

階段を作成しました!

石の階段と植栽のバランスも良く素敵です♪

 

2025年8月5日

【ゆとりあるアプローチ階段が完成しました】

こんにちは グランドガーデンの野口です

今回ご紹介するのは、自社で施工させていただいた外構工事の事例です。

玄関までのアプローチ階段を、タイルで仕上げました。踏み面を広く確保し、昇り降りしやすい設計にすることで、見た目の美しさと実用性を兼ね備えた仕上がりとなっています。

シンプルながらも重厚感のあるタイルが、建物の外観とよく調和し、全体の印象を引き締めています。アプローチ横の植栽とも相性が良く、これからの季節の成長が楽しみです。

今後もお客様の暮らしに寄り添った外構づくりを目指してまいります。

 

 

夏季休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
夏季休業期間について、以下のとおりお知らせ致します。

 

【2025年8月11日(月)〜8月17日(日)】

 

なお、期間中にいただきましたお問い合わせ等は、

8/18以降、順次対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2025年8月4日

混合立水栓

こんにちは!グランドガーデンの町川です。

8月になり、毎日プール日和が続きますね。

 

今日は、外構の打ち合わせで意外と見落としがちな「立水栓」についてご紹介します。

立水栓とは、植物の水やりや洗車、お子様のプール準備など、外で使う柱状の水道設備のことです。今回ご紹介するのは、シャワー付きの混合立水栓というタイプ。

これが実はかなり便利です。

まず、シャワーヘッドがついているので、ペットの足を洗ったり、外でのシャンプー後の流しにもぴったり。泥んこ遊びをしたお子様の手足も、玄関に入る前にサッと洗えて清潔です

 

さらに、混合栓タイプなのでお湯が出るのも嬉しいポイント。

冬の寒い日でも手が冷たくなりにくく、汚れ落ちもスムーズです。

 

デザインも豊富で、お庭に馴染むスタイルを選べば見た目もぐっとおしゃれになります。

水栓パン(受け皿)と組み合わせることもできます。

毎日使うものだからこそ、ちょっとした設備の工夫で日常の快適さが大きく変わります。

お庭や外構を考える際には、ぜひ立水栓にも注目してみてください。

2025年8月3日

酷暑ニモマケズ 陽射シニモマケズ

こんにちは。

グランドガーデンの中谷です。

 

連日とてつもなく暑い日が続いてますね・・・。

温度もさることながら刺すような陽射しにも辟易としてます。

 

毎朝、水やりをしているのですが2Fのテラスの植物たちは一様に元気がなく、

葉がシワシワヨレヨレになったり、変色してカサカサになったり・・・。

太陽光が好きな植物にもこの暑さはつらいもののようです。

 

そんな中でひっそりと力強く花を咲かせている植物がありました!

ダドレア属の多肉植物です。

 

 

周りの植物の元気のなさとの違いが一目瞭然です!

 

 

調べたところ、暑さに強い多肉植物の中でもダドレアは特に乾燥や日照に強く、

過湿を嫌う性質だそうです。

とはいえ、この酷暑にも負けず花を咲かせる逞しさには心を打たれます。

 

厳しい状況下でも、静かに、たくましく花を咲かせる・・・

そんな生き方がしたいなと思わせてくれる、そんな夏の一コマでした。

 

2025年8月2日

水やり

こんにちは!グランドガーデンの南です🌱

毎日暑いですね😵💦

夏の外の植栽、元気に育てるには水やりがとても大切です。

ポイントは、時間帯と水の量!

 

まずは時間帯☀️

朝か夕方がベストです。

日中の暑い時間に水やりをすると、水がお湯みたいになってしまったり、蒸れて根っこが痛むことも…

朝の涼しいうちか、夕方の日差しが落ち着いてからが◎です。

最近は暑すぎるので、植えてすぐの場合朝夕2回あげてもいいかもしれません。

 

そして水の量💧

たっぷりあげてください!

目安としては、植栽の根の深さまで水が届くくらい。

植栽1株につきバケツ1杯ほど🪣

芝生やグランドカバーも、土の中にしっかり染み込むくらい。

ホースであげるなら、1㎡あたり1~2分を目安に流しっぱなしでOK!

 

 

植栽が元気だと、外構全体の雰囲気もぐっと良くなります。

暑さに負けず、緑も人も元気に過ごせますように🌿

2025年8月1日

豊田市 新築外構工事④

こんにちは、グランドガーデン柴田です!

豊田市 新築外構工事の様子をお伝えします

カーポートの下に土間コンクリートを打ちました

目隠しフェンスの板にも塗装をして

いえの周りの砕石敷きも仕上げていきます

形が見えてきましたね、完成が楽しみです

シンボルツリー

こんにちはグランドガーデン大島です!

今回はソヨゴを植えてきました!

ソヨゴの実がならない物を植えました

スッキリした見た目で素敵です♪

2025年7月29日

プライベート空間を演出する庭が完成しました!

こんにちは グランドガーデンの野口です

外構工事が完了し、シンプルながらも温かみのあるお庭が仕上がりました。

ウッドフェンスで周囲の視線をやわらかく遮り、自然と調和する落ち着いた空間に。
植栽はモミジを中心に、季節の移ろいを感じられるよう配置しました。
石貼りのアプローチや古窯の水鉢が、程よいアクセントになっています。

デッキと繋がることで、室内と庭とのつながりも自然になり、日々の暮らしに癒しと彩りを添えてくれるはずです。

2025年7月28日

お庭生活

こんにちはグランドガーデンの町川です。

 

夏休みが始まり、お庭で子供が遊ぶ光景も多くなってくる季節ですね

お家を建てるなら、お庭を作って○○したい!と思う方も多いのではないでしょうか?

今日は、お庭をもっと楽しめる工夫をご紹介です!

こちらのお施主様は土地も広く、お庭も広い設計に。

広い分、コストの配分にも悩まれましたが、必要なもの(目隠しフェンスや駐車場)と将来的に使い道が変わる部分(お子様の成長に伴った駐車場の増設)をお話していく中で、ご提案させていただきました

奥行1700㎜×幅3600㎜ほどあるウッドデッキでは、

ご家族がゆとりをもって座れる以外に、デッキ周りの地面を上げる事で、お子様でも安全に出入りができます!

 

また、角地の土地だったため、プライバシーもお家の雰囲気に合わせた木製のフェンスとフェンス下の植栽スペースでガーデニングも楽しめます

今からの季節だと、BBQをしてもプールもしても良いですし、花火も楽しそうですね

 

お庭があると、お家生活の満足度も変わってくると思います

どう考えていけばわからない・・・というお客様も一度ご相談いただければと思います

 

2025年7月27日

安心を保管

こんにちは!グランドガーデンの中谷です。

 

先日、業者さんからマルチストッカーについてのお話をお聞きしました。

 

 

皆さまはマルチストッカーに入れるものは何を想像なさいますか?

私はガーデニング用品や洗濯用品、灯油の保管などを想像してました。

が、お話の中で出てきて、いいなと思ったのが【防災グッズ】の収納場所としての利用でした。

災害が起こった時に慌ててとりあえず外に出てみた・・・なんてありそうな話ですよね。

冷静に「〇〇に置いてある防災グッズを出して持って行って・・・」と考えられる方が珍しいのではないかなと。

そんな時に外に防災グッズが置いてあると安心材料の一つになるのではないでしょうか。

 

近年では異常気象や地震などの災害リスクが高まっています。

お盆休みにご家族で集まった際に防災について認識の共有をする際に防災グッズ置き場についても話してもいいのかなって思います。

 

ちなみにですが、玄関前に置いて宅配ボックス代わりに使う方法もあるそうです。

シンプルでスタイリッシュなデザインなので汎用性が高く、何をいれようかワクワクしますね。

 

Top