fbpx

グランドガーデンのスタッフによるブログです。

スタッフブログ
2025年4月25日

小牧市 リフォーム工事③(完了)

こんにちは、グランドガーデン柴田です!

小牧市 リフォーム工事の様子をお届けします

駐車場と、階段、アプローチの土間コンクリートを打設しました

また、機能門柱を設置し工事完了となります

工事前と比べると駐車スペースが増えスッキリとした外観となりました!

お庭や駐車場のリフォームも是非グランドガーデンにご相談下さい!

2025年4月24日

【2025年】GW休業のお知らせ

平素は格別のお引立てを賜りまして誠に有難うございます。
本日は2025年のGW休業に関してお知らせをさせていただきます。

 

誠に勝手ながら下記の日程を、休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。

 

5月3日(土)

5月4日(日)

5月5日(月)

5月6日(火)

5月7日(水)定休日

 

休業期間内に頂いた連絡は、8日より順次対応をさせていただくかたちとなります。

ご不便をお掛けしますが、どうかよろしくお願いいたします。

花言葉

みなさん、こんにちは!グランドガーデン(株)の古賀です🍡

 

会社の前に植えてあるアオダモが今年も綺麗に花を咲かせてくれたので、今日は「花言葉」についての紹介です!

 

●アオダモ 「幸福な日々」「未来への憧れ」

白色の小さな花が咲く姿は、とても可憐でアオダモのスラっと伸びる枝や綺麗な葉との見た目も抜群です!

4月頃に開花の時期を迎え、落葉樹なので冬になると葉が落ち、季節ごとに表情が移りゆく様を楽しめます。

 

●ドウダンツツジ 「上品」「素直な告白」「私の思いを受けて」

ポジティブなイメージを持つことが多い花言葉なので、贈り物としても好まれます。

小さく白い垂れ下がった花は、とっても可愛らしく落葉低木なので、高さが1Mから15Mほどと目線の高さで花を咲かせてくれます

 

●ジューンベリー「穏やかな笑顔」「穏やかな表情」

小さく可愛らし花や甘酸っぱく美味しい実を前に「表情がほころんでしまう」ことにちなんでつけられた花言葉だそうです。

花の時期が終わると実をつけるので、愛情次第で美味しく育ちますよ

 

●ミモザ「優雅」「友情」「真実の愛」

黄色い小さな花が特徴のミモザは3月から4月に花を咲く事から「春の訪れを告げるお花」ともいわれる常緑樹です

ブーケや切り花としても楽しむ事ができるので、お庭で咲いてリビングでもインテリアとして楽しめます

 

シンボルツリーとして植えれば毎年開花の時期が楽しみになりますね🌿

素敵な「花言葉」がたくさんあるので、意味を持って選ばれると植物を見るたびにその言葉を思い出すきっかけにもなるかも◎

2025年4月22日

お庭のライティング

こんにちはグランドガーデンの町川です。

 

建築に照明計画はつきものです

今回ご紹介するのはお庭の照明計画

中庭の照明計画では、主に2種の照明を採用しております

上向きのポールライトと建物壁の高い所から下向きに照らすスポットライト。

 

下から照らすアッパーライトも人気がありますが、向きや角度をしっかり整えないと

ちょっと怖い印象になるので注意が必要かと思います。

 

高い位置からの照明でお庭全体の明るさを確保できると共に、太陽光の様な

自然な光の影を地面に映すことが出来ます。

 

リビングダイニングからの景色も植栽と照明でより豊かな空間になるので

是非見るお庭の照明計画も検討してみてはいかがでしょうか?

 

2025年4月19日

シンプル インターホンカバー

こんにちは!グランドガーデンの南です🌱

暖かくなってお出かけ日和ですね。

 

今日も新商品の紹介です!

オンリーワンクラブさんのインターホンカバー 『カバープラス タイプSC』

シンプルで、サイズオーダーや名前+番地、名前なしにも幅広く対応する万能の小型インターホンカバーです◎

 

色は

・マットグレー

・マットホワイト

・マットブラック

・ステンレス

・真鍮

 

の5種類。

 

書体は14種類から選べます。

さらに、文字部の視認性を上げるため、裏面より色プレートの加工が可能です。

ホワイト、ブラック、ゴールドからお選びいただけます。(後付け可能)

 

スッキリしつつもカッコいいインターホンカバーをお探しの方にピッタリです!

ぜひご検討ください😊

 

 

2025年4月18日

小牧市 リフォーム工事②

こんにちは、グランドガーデン柴田です!

引き続き小牧市 リフォーム工事の様子をお伝えします

アプローチとお庭の解体が終わり、新しいアプローチの土留ブロックを積み

駐車場の土間コンクリートの枠組とメッシュ配筋、伸縮目地の設置をしています

あっという間に形が見えてきましたね

次回をお楽しみに!

2025年4月16日

お庭について

みなさん!こんにちはグランドガーデン(株)の古賀です

 

今日は、お庭の必要性についての紹介です!

 

みなさんは【お庭】についてどんなイメージがあるのでしょうか?

私はこの仕事をするまでは、お庭は欲しいけどメンテナンスや管理など絶対できないなー。等、なんかあったらいいな!というふわふわっとしたイメージしかありませんでした😅

しかし、お庭つくりに携わる中で、お庭の意味・お庭での生活・お庭の効果等を知ることができ、今ではお庭が無い家なんてありえない!と思えるくらいとっても大好きになりました。

最低限、お家と駐車場があれば生活する事はできます。ただお家に帰りたくなる場所・心を豊かにしてくれるお家には、お庭は、キッチンくらい当たり前に必要な空間だと思います。

特段広いお庭でなくても、土地や生活に合わせたサイズのお庭で十分、暮らしを豊かにしてくれますよ◎

お庭は「第二のリビング」なんて言われ方もしますが、特別なことはしなくても、ただ眺めるだけやいつもの食事をお庭で食べるだけでも素敵だなと思います

休日のランチやお子様が寝静まった後にご夫婦で晩酌しても雰囲気出て、暮らしの幅が広がっていきますよね

他にも、室内にいても様子が見えるので、お子様の遊び場としても安心して利用できます。公園とはまた違った楽しみ方を探すのも

お庭ならではの楽しみ方ではないでしょうか。

お家の中以外にも、くつろげる場所、居心地の良い場所があるとそれだけでも、生活が豊かになります。

 

また、室内からの眺めが、道路や隣地の外壁などではなく、お庭だと抜け感もでて空間全体が広く感じられます。

写真の物件も、必要な景色を切り取って視線が抜ける様に、不必要な部分は見せる仕様に変えると、自然な印象を持ちつつ奥行き感も出て何年経っても飽きのこない魅力的なお家になります。

 

奥行き感を演出するのに大事なのは、なんといっても植栽が絶対条件になるのではないでしょうか

私も以前は、植物=管理できない という方程式を勝手に作り上げていましたが、実際そこまでの手間では無いなと感じてます。

もちろん、植物も生き物なので、成長や水やりなどメンテナンスは必要ですが、成長の遅い木や樹形が崩れにくい木もあるので、そういったものも選択の一つかなと思います。

個人的には、少しくらい自分でもお世話した方が、愛着も沸きますし、家族での共通の話題になっていいなと思います。

花が咲いて実がなったよ!などお子様がご報告してくれたんだ!なんて話を聞くと、私まで心がほっこりしてしまいます。

 

お庭は、管理が全くいらないという訳では、ないですしそれをデメリットとしてとらえる方もいらっしゃるかと思います。

ですが、それ以上にお家生活を豊かにしてくれる空間だと思いますので、ご検討されてはいかがでしょうか🌿

 

 

 

 

 

 

 

2025年4月14日

本場の洗い出し仕上げ

こんにちはグランドガーデンの町川です。

 

最近は左官業をメインにしている職人さんの数が少なくなり

なかなか貴重な存在ともなってきております😅

左官工事の代表的なひとつの「洗い出し仕上げ」

コンクリートの洗い出しよりも石の粒が均一で目も細かく、手間はかかりますがよりきれいに仕上がります!

  

今回は玄関ポーチ内の仕上げですが、外ポーチ部分もこれから仕上げていく予定です。

このような左官の技術は見ている分には、すごいなぁ~と言う感想ですが

実際の現場では時間との勝負な所もあるので、わりとそんな空気にならないのが現実ですね。

2025年4月12日

オーパス エムシーエム

こんにちは!グランドガーデンの南です🌱

今日も新商品の紹介です!

 

オンリーワンクラブさんのポスト 『OPASS MCM』📮

このオーパスシリーズのポストはスッキリとしていて、よく選ばれます。

そのシリーズから新商品です。

 

デザインはMCM1とMCM2の2種類。

 

色は

・ライトグレー

・フロストチャコールグレー

・フロストブラック

・フロストグレージュ

・フロストミルキーホワイト

・ラテ

 

の6色です。

 

デザインも色もかわいい!!!!!!!!!

個人的にMCM2のうにょんとしたデザインがとても好みです♪

色もどれにしようか迷ってしまいますね。

 

気になる方はぜひお気軽にご相談ください😊

 

 

2025年4月11日

小牧市 リフォーム工事①

こんにちは、グランドガーデン柴田です!

今回から小牧市のお庭リフォーム工事の様子をお伝えします

今回のご相談は、お子様が車に乗るようになったので

アプローチとお庭をリフォームして駐車場を増やしたい、という内容でした

現在の門塀側のお庭部分を駐車場へリフォームします

まずは、解体工事からです

これからリフォーム工事が進んでいく様子をお伝えしていきます!

 

2025年4月10日

中庭のあるお家

こんにちはグランドガーデン大島です!

今週内覧会のある中庭のあるお家の紹介です!

苔と石で奥行をだしいい仕上がりになりました。

苔と植栽の水やりもスプリンクラーがあるので自動で

やってくれます!

是非!見学会に!

外構工事前に知りたかった事

みなさんこんにちは!グランドガーデン(株)の古賀です。

 

先日、外構リフォームについて、お打合せしたお客様より外構工事前に知りたかった事をお聞きしたので、その紹介です!

1つ目 室外機の熱風

エアコンの室外機の置き場所は、主に、隣地側に向けて置かれる事も多いかと思います。

室外機からは熱風を出てくるので、

例えば、室外機を置いた先が、隣地さん側の玄関やお庭の前だと後々近隣トラブルになる事もあるそうです・・・

思わぬトラブルを防ぐ為にもフェンス設置や位置の変更などを視野に入れてもいいのかもしれませんね

 

2つ目 カラス問題

今回お話を聞いたお客様は、当初、お家の外観を損なわせたくないという思いが強くカーポートの設置を検討していなかったそうです。

ですが、実際に住んでいく中で、カラスの糞などの被害に遭われカーポートをご検討されたとの事です。

後々、設置可能なカーポートですが、防犯カメラの設置位置や配管の兼ね合い、動線にカーポートの柱が来てしまうなど、最初に検討しておけば抑えられた費用もかかってしまう可能性があります。

特に、見た目に大きくかかわるカーポートなので、こだわりたい部分ですよね

 

新築工事をご検討中の方など、後々後悔しない為にも、予算取りや自分のお家だとどうかな?等ご検討してみてはいかがでしょうか?

お打合せでは、そういった事もお話させていただきますので、お気軽にご相談ください!

Top