こんにちは!グランドガーデンの南です🌱
春はお花がたくさん咲いて、楽しいですね。
今日は物語のある樹木について🌳
樹木には名前の由来や物語があります。
その中からいくつかご紹介します🌷
●サルスベリ
つるつるとした幹肌でサルも滑って登れないという特徴から
その名がつけられたとされる。
●コブシ
つぼみの形状が拳に似ていることからこの名がついた。
幸福や幸運をつかむことを連想させ、縁起のいい樹木とされている。
●ヤブコウジ
藪の中に自生し、葉や実の感じが日本固有のコウジミカンに似ていることからこの名がある。
山橘として万葉集や古今集にも読まれている。
お家のシンボルツリーや庭木を選ぶ際、
樹形や花や紅葉などの季節の移り変わりの様子を手がかりに選ぶことが多いと思いますが
物語や由来から樹木を選ぶのも素敵ですね😊
ぜひ参考にしてみてください。