こんにちは。
グランドガーデンの中谷です。
先日、打ち合わせに同席した時にフレームの提案がありました。
それまで私は戸建住宅にフレームはそれほど必要性を感じておらず、
商業施設やマンション等、規模の大きいものに設置されているイメージでした。
お客様から「(フレームが)ないとどんな感じですか?」とご質問があり、
パース上で消してみたところ…
・空間的な引き締め効果、
・植栽の曲線とのコントラスト、
・よりプライベートな空間への境界線、
なくしてみて初めてフレームが持っていた役割に気付きました。
話は逸れますが、人と対峙するのが苦手な人は相手との間にそっと境界線を作ると
安心できるそうです。
ペンを置く…それだけのやわらかい境界線で十分だと言われています。
頑強な高い塀を作ってガッツリと外と仕切りたいわけではないけれども、
圧迫感がない程度にやわらかい境界線があると嬉しい方に向いていると思います。
余談ですが、ライトがつけられるものもあります☆
夜が長くなり、灯りを楽しめるこれからの時期にもいいですね。
(照明と照明でできる陰影が大好きなのでワクワクします♪)
(画像:LIXIL WEBカタログより)