fbpx

グランドガーデンのスタッフによるブログです。

スタッフブログ
2025年4月10日

外構工事前に知りたかった事

みなさんこんにちは!グランドガーデン(株)の古賀です。

 

先日、外構リフォームについて、お打合せしたお客様より外構工事前に知りたかった事をお聞きしたので、その紹介です!

1つ目 室外機の熱風

エアコンの室外機の置き場所は、主に、隣地側に向けて置かれる事も多いかと思います。

室外機からは熱風を出てくるので、

例えば、室外機を置いた先が、隣地さん側の玄関やお庭の前だと後々近隣トラブルになる事もあるそうです・・・

思わぬトラブルを防ぐ為にもフェンス設置や位置の変更などを視野に入れてもいいのかもしれませんね

 

2つ目 カラス問題

今回お話を聞いたお客様は、当初、お家の外観を損なわせたくないという思いが強くカーポートの設置を検討していなかったそうです。

ですが、実際に住んでいく中で、カラスの糞などの被害に遭われカーポートをご検討されたとの事です。

後々、設置可能なカーポートですが、防犯カメラの設置位置や配管の兼ね合い、動線にカーポートの柱が来てしまうなど、最初に検討しておけば抑えられた費用もかかってしまう可能性があります。

特に、見た目に大きくかかわるカーポートなので、こだわりたい部分ですよね

 

新築工事をご検討中の方など、後々後悔しない為にも、予算取りや自分のお家だとどうかな?等ご検討してみてはいかがでしょうか?

お打合せでは、そういった事もお話させていただきますので、お気軽にご相談ください!

2025年4月8日

春の植栽選び

こんにちはグランドガーデンの町川です。

 

桜も咲き、完全に春モード突入しました。

気温のあがり植栽の新芽も出てきている樹もちらほら見受けます

今回はオリーブとシマトネリコを植木屋さんの方へ見に行きました

  

左)オリーブ

右)シマトネリコ

どちらの樹も常緑で成長も早く、かなり大きくなる樹種ですが

お客様の敷地がかなり広く、植栽でモリモリにしたいとの要望でしたので

今回はこの様な種類で進めていきます!

2025年4月5日

立水栓 オールブラックシリーズ

こんにちは!グランドガーデンの南です🌱

桜が満開でお花見日和ですね🌸

 

今日も新商品のご紹介です。

オンリーワンクラブさんの立水栓から待望のオールブラックが新登場😎

 

あらゆるパーツにブラックをまとわせ ミニマル感をより高めた『オールブラックシリーズ』

適度なマット感のあるブラックが洗練されたデザインと存在感を際立たせます。

 

シリーズ第一弾として従来から人気デザインの

ジラーレ、カンナ、エポカをラインナップ✔️

 

もちろんホースアダプターやガーデンパンもブラックで揃えられます😊

オールブラックのカラーリングは、空間のアクセントとして使えるだけでなく

様々なシーンに馴染ませることができる使い勝手も魅力です💡

ぜひご検討ください。

 

2025年4月4日

すももの花

こんにちは、グランドガーデン柴田です!

先日、すももの花が満開に咲いてました

春の花と言われると桜を思い浮かべる人が多いかと思いますが春には桜の他にも色々な花が咲きますね

モクレン、コブシ、ユキヤナギ、等々いろいろな場所で色々な花が咲いているのを見かけると春がきたな、と感じます

中庭

こんにちはグランドガーデン大島です!

今週土日で内覧会が行われる物件の中庭を紹介します!

リビングから見える植栽と苔が素敵な空間になっております。

玄関からも見えるようになっています!

 

是非内覧会に!

2025年4月1日

宅配ボックスの紹介

みなさんこんにちは!グランドガーデン(株)の古賀です

 

今日は、宅配ボックスの紹介です。

 

共働きの家庭や防犯の観点から、宅配ボックスを設置予定の方が増えてきているように感じます!

サイズやデザインの種類も豊富なので、迷ってしましますよね

せっかく、宅配ボックスを設置したのに、使い勝手が・・・とならない為にも選ぶ時のポイントの紹介です!

 

ポイントは③つ

①つ目は、どんな物が届くことが多いのか

例えば、食品や飲料系等ダンボールに入ったものなのか、服など購入したときは簡易的なビニール袋にはいって届いたりしますよね!

大きめのダンボールが届くのであれば、サイズ感重視の商品が良さそうですね

 

②つ目は、一日に何個程度届くか

宅配ボックスによっては、一度宅配業者が入れると追加で物を入れれない商品もあります。その場合、大きいサイズが入ることが多いですが、小さいサイズが複数個届く事が多い場合、分裂タイプを選ぶと使い勝手が良いですね!

 

③つ目は、鍵の施錠方法

多いのは、鍵を使って開け閉めする方法とダイヤル錠を付きのパターンがあります!

特に最近の新築住宅では、玄関扉を電子錠タイプを選ばれる方も多いのではないでしょうか?

帰宅時に、確認したいのにわざわざ宅配ボックスの為に、鍵を探すのは少し手間にも感じてしまいます

せっかくなら、電動タイプもしくはダイヤル錠タイプもおすすめですよ

 

 

アクセントタイル(コラベルタイル)

こんにちはグランドガーデンの町川です。

 

3月は完成現場のラッシュでした

その中の一現場の様子です、門柱のアクセントタイルに

コラベルタイルを採用し、タイルにも含まれる同系色の赤のポストもさりげなくポイントです

建物の色味や全体的に落ち着いたトーンに

赤の差し色でアクセントを入れた。こだわりポイントのあるエクステリアです。

2025年3月29日

プラーガシリーズ New color🖌️

こんにちは!グランドガーデンの南です🌱

暖かくなって桜も咲いて、すっかり春ですね。春は新商品やNew colorが盛りだくさんでワクワクします♪

 

ということで今日も商品紹介です!

TOYO工業さんの『プラーガシリーズ』

こちらはコンクリート平板で、コンクリートで表現した石目調の質感と豊富なバリエーションが特徴です。

透水機能が付加されているので機能性にも優れた製品です👍🏻

 

種類は4種類、

・プラーガ ボーダー

・プラーガ ぺイブ

・プラーガ ブリック

・プラーガ ストーン

 

色は、プラーガボーダー、ぺイブは6色、

プラーガブリック、ストーンは5色でしたが

この春から、プラーガ ブリック、ストーンからもプラドブラックが新登場!

これで全シリーズ色が揃い、組み合わせの幅が広がりました👍🏻

 

駐車場などの広い舗装スペースで、プラーガぺイブ&ブリックを組み合わせて表情をだしたり、

アプローチなどの幅の狭い舗装スペースでは、小ぶりなサイズのプラーガブリック&ボーダーで変化のある舗装をしたり、

タイルや石より少し予算をおさえたい!でも単調なのは嫌だ!という方におすすめです💡

ぜひご検討ください😊

 

 

2025年3月28日

小牧市 新築外構工事③(完成)

こんにちは、グランドガーデン柴田です!

小牧市 新築外構工事の様子をお伝えします

玄関ポーチの階段をタイル貼りで仕上げ、土間コンクリートを打ちました

門塀は当社で扱っている「ラグウッド」という腐らない天然木で作りました

移植した梅の花も咲き、うまく移植できたようです

お庭側にウッドデッキが付いて完成です

2025年3月27日

植栽作業

こんにちはグランドガーデン大島です!

先日行った植栽作業を紹介します!

苔と木で仕上げたお庭にエアーウォールで外からの目線を気にする

ことなくくつろげる空間になっています!

完成見学会もあるので是非!

 

2025年3月25日

サンルームの紹介です。

みなさんこんにちは!グランドガーデン(株)の古賀です

 

きょうはサンルームの紹介です

サンルームとは、建物と3方向コの字型で囲われ、お庭を室内とつなげてくれる開放的な空間です

※LIXILさんのカタログより引用

 

この時期になると、花粉症の私は絶対室内干しにして花粉をなるべく家の中に入れない対策を取りますが、

せっかく寒い冬が空けて、太陽がポカポカしているのに外干しできないのは少しかなしいですね・・・

そんな私と同じ考えをお持ちの方には、特にサンルームオススメですよ!

 

洗濯スペースとしても確保できますし、花粉を気せず洗濯物もしっかりと乾いてくれます!

また、花粉の時期の後にやってくる梅雨の時期にも雨に濡れる心配もないので、共働きの家庭にも◎

 

カスタマイズ内容によっては、窓や扉もつけられたり、遮熱ガラス等種類が豊富です!

 

ぜひ、これからの時期に大活躍間違いなしのサンルームをご検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

玄関からのピクチャーウィンドウ

こんにちはグランドガーデンの町川です

 

急に暖かくなる日が多く、植栽の水やりも注意が必要な時期かと思います

植栽の水切れにご注意を!

 

前回少し、お話にあげました苔の中庭の

玄関のピクチャーウィンドウから見た景色です

手前と奥のスペースに植栽を配置し、苔の山でも奥行きを感じれるお庭。

手間の植栽はドウダンツツジですが、気温が温かくなってきたので

もう数週間のうちの新芽が出てきてくれる事と思います。

葉のボリュームを見ながらもう少し下草等整えていきたいと思います!

Top