fbpx

グランドガーデンのスタッフによるブログです。

スタッフブログ
2025年2月13日

ラグウッド

こんにちはグランドガーデン大島です!

天然木のフェンスを紹介します!

ラグウッドを使った天然木のフェンスです!

目隠しとして使うフェンスですが雰囲気がとてもよくなるので

オススメです!

門柱として使えるので是非!グランドガーデンに!

2025年2月11日

北名古屋市 来場見学会2.22~

みなさん、こんにちは!グランドガーデンの古賀です🍳

 

今回のご紹介する物件は、リビングとつながる広々なウッドデッキが素敵なお庭になってます!

使用しているデッキは、天然の杉の木を使った「ラグウッド」です。

天然な木と聞くと、将来的に朽ちていってしまうなど不安に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、

弊社で取り扱いがある「ラグウッド」は、シロアリ被害や野外での耐久性に特化した木材で、

天然木ならではの風合いを長く感じられます。

 

見た目もですが、熱を感じにくいので夏場でも快適に遊ぶことができます👶🏻

 

そんなウッドデッキを直に見てみたい!触れてみたい!と気になった方は、

2月22日(土)・2月23日(日)・3月1日(土)・3月2日(日)に開催予定の住宅完成見学会にご参加してみてはいかがでしょうか?

 

 

こちらの物件は、ウッドデッキ以外にも、建物も見どころが多く、新築を検討されてる方にもおすすめです。

建物の中には、造作棚が豊富であることや、敷地にあった設計を体感できます!

また、冬場だからこそ実感できるW断熱の性能も実験道具を使用してスタッフがわかりやすくご紹介します。

 

気になった方、ぜひお電話・お問い合わせお待ちしております🌿

2025年2月10日

古い塀の補強

こんにちはグランドガーデンの町川です。

 

当社にはエアーウォールと言う、耐震・風圧・機能性に優れた最強の壁があります

既存の低いブロック塀の上に施工でき、塀を高く出来たりと、汎用性抜群エアーウォール。

ですが古くからある柵板の塀はなかなか補強等ができず、耐震性についてはどうか・・とちょくちょく話があがっております

そこでその柵板を補強できるのが

FITパワー

と言う製品です

   

構造はシンプルで、鉄製のアングル材を裏表ボルトで固定し杭はコンクリ固定(深さ1mほど)で

耐震性能は十分確保でき、安全な塀となります!

 

この様にエアーウォールでは対応できない塀の補強工事等も

時代の流れで必要な物になってくると思います。

2025年2月8日

雪かき3点セット

こんにちは!グランドガーデンの南です🌱

連日、寒いですね🥶

小牧市でも雪が少し積もっていました!

ということで今日は雪かき最強3セットのご紹介です⛄

 

①掘削・運搬用ショベル

雪を運ぶ。

ショベルの先端がアルミで強化されているものだと

割れにくく、たくさんの雪を運べます。

②除雪用ブラシ

車に積もった雪等を掃きとれます。

③除氷ケレン

地面に張った薄氷を取り除いたり、

凍った車の窓ガラスを削るのに役立ちます。

 

 

ヘッドを変えて用途で使い分けできたり、

分割してコンパクトに収納できるものもあるので、

1家に1台あると安心ですね。

 

車に積んでおけば、急な豪雪でも助けになります🚙

ぜひご検討ください😊

2025年2月7日

江南市 新築外構工事

こんにちは、グランドガーデン柴田です!

今回から江南市 新築外構工事の様子をお伝えしていきます

シンプルな外構に天然木のポーチが付く計画です

まずは駐車場の土留のブロック積みからです

今回の敷地は道路からの高低差があり土を掘って出すのがなかなか大変でした

これから外構工事が進んでいきます!

2025年2月6日

植栽作業

こんにちはグランドガーデン大島です!

雪が降ったりと寒い日が続き外での作業も大変でしたが

植栽作業の仕上げを行いました!

今回はウッドチップではな石と砂利で仕上げています!

カフェなどの植栽帯がイメージです!♪

花壇のようになっているので高さが出て素敵に仕上りました

見学会もあるので是非!

2025年2月5日

目隠しフェンス⑤

みなさん!こんにちはグランドガーデン(株)の古賀です🍶

 

前回、「天然木フェンス」についてご紹介したので、今日は「採光パネル型フェンス」の紹介です!

 

採光フェンスとは、写真のような目隠ししつつ、光をいれてくれるフェンスになります!

 

 

一般的なフェンスだと目隠し効果は高いですが、フェンスの色味によっては圧迫感が出てします事も・・・

特に、リビング周りなんかはできるだけ、明るい温かい空間にしたいですよね🌿

 

「採光パネル」は、目隠し効果+採光性 の2種類の特徴を持っています!

リビング周りなど、目隠ししたいが明かりも取り入れたい場所などに最適ですね◎

 

パネルに使用されている、ポリカーボネートは耐久性も良く、メンテナンスもしやすいです

また、すりガラスの様に、中に人がいて動いていたりするのは認識できる程度の目隠し度合なので、防犯上も安心できますね!

 

モダンなデザインなので、かっこいい系のお家はもちろん、他の木目調のフェンスと組み合わせる事ができるので、気になった方はスタッフまでお尋ねください🎈

 

 

2025年2月3日

広々としたモダンデッキ空間 in北名古屋市

こんにちはグランドガーデンの町川です。

 

今回ご紹介する物件は広々としたウッドデッキのあるお庭です

まだ作業途中ではありますが

デッキと植栽スペースが融合した空間に仕上がっております

   

LDKの延長の空間としても使え

デッキの広いところは4.6m×2.6mあり、遊びも、食事も余裕をもって出来るサイズです

 

この物件はオーパススタイルの建築で建物の完成見学会としてもイベントを予定しております

家の中と外のつながりも含め作るお庭をぜひご覧ください。

 

2/22(土)23(日)3/1(土)2(日) 深みのある大人カッコいい家 in 北名古屋市

2025年2月1日

文化のみち 徳川園

こんにちは!グランドガーデンの南です🌱

先日、名古屋市東区の旧豊田佐助邸や文化のみち二葉館、徳川園へ行ってきました!

名古屋城から徳川園にかけての一帯は、名古屋の近代化の歩みを伝える貴重な歴史遺産が多く残されており、

「文化のみち」と呼ばれているそうです。

 

今日はその中から徳川園をご紹介します。

徳川園は、池泉回遊式の日本庭園で、江戸時代の主だった大名庭園もこの様式だそうです。

清流が滝から渓谷を下り海に見立てた池へと流れるありさまは、日本の自然景観を象徴的に凝縮しています。

高低差の大きな地形や既存の樹林をそのまま利用し、

その中に武家社会の豪快さを象徴するような巨石を用いた岩組みが配置されています。

 

滝にはリラックス効果があると言われていますが、本当に心が落ち着きました😌

新緑や紅葉、牡丹や花菖蒲の花々も四季を通じて楽しめるそうです。

先日は冬牡丹の展示が行われていました🌺

牡丹にこんなにも種類があるのかと驚きました😖

雪や寒さ対策でお花や樹木が藁で守られているのも

冬らしくて素敵だなと思いました。

 

全部はまわりきれなかったので、またリベンジします😤

本物を知る、触れる、見る、感じるということの素晴らしさを改めて感じた1日でした!

これからいろんなところへ行って感覚を磨いていきたいです。

2025年1月31日

冬に咲く花

こんにちは、グランドガーデン柴田です!

今日はロウバイという木をご紹介します

最近いろいろなところでロウバイの花が咲きはじめているのを見ます

冬場に蝋で作ったような半透明の花びらがきれいな花をつける木です

また、良い香りもします

冬場に花をつける木として植栽の候補に入れてみるのはいかがでしょうか?

2025年1月30日

外構完了

こんにちはグランドガーデン大島です!

植栽工事が完了しました!

高低差を作り奥行を出し高木、中木、低木もバランスを見て配置してから

違う場所がいいかもなど試行錯誤して完了しました!

デッキに座り植栽を見ながらくつろげる空間になっています♪

植栽の相談も是非グランドガーデンに!

2025年1月29日

目隠しフェンス④

みなさん!こんにちは、グランドガーデン(株)の古賀です🥪

 

前回樹脂フェンスについての紹介をしたので、第三弾は【天然木フェンス】についてです!

 

天然木フェンスと聞くと腐るのでは?シロアリ被害にあったり、なんか嫌だ!と思う方もいらっしゃるかと思います!

実をいうと、私も以前勤めていた会社では、お客様に天然木のフェンスをオススメすることはあまり、ありませんでした。

 

ただ、グランドガーデンで取り扱っている腐らない木「ラグウッド」は特殊な木材になっているので、朽ちたり・シロアリ被害の心配がありません!

なので、今日は【天然木(ラグウッド)フェンス】についての紹介になります!

私が天然木(ラグウッド)フェンスをオススメな理由は、3つあります⭐

 

一つ目は、冒頭でもお伝えした「腐らない木材」という点です。

メーカーさんの方で言い切っている辺りも信頼性が増しますが、この木材を使用した施工例に某テーマパークで長年愛され続けた木製ジェットコースターの構造材にも使われていたという実績があります!

ジェットコースターといえば、常に外に出ていて、紫外線にも雨風にもあたり続けるに加えて、その上で猛スピードのジェットコースターがたくさんの人を乗せてガタゴト言いながら通過していきますよね!

それを、支え続けた材料と同じと聞いただけでも、安心感を与えてくれますよね!

 

二点目は、そもそもなぜ腐らないのか。という話と繋がりますが、

特殊な薬剤を圧縮注入しているので、シロアリが木材を食べると、コロッといってしまう流れになってます☠️

薬剤と聞くと、お子様やペットがいる家庭は特に、心配になりますが、この薬剤は、目薬などにも入っている薬剤なので人間には害がない、安全性を持っています!

三点目は、天然木ならではの風合いが楽しめる事ですね🌿

これは、最大の魅力かなと思いますが、目に入った時の自然な見た目がワンランク上のお庭に魅せてくれます。

特に、自然素材のお家づくりをされている方や、植栽を入れたい方にオススメのフェンスです!

経年変化も楽しめるので、だんだんとシルバーウッドの様になったお庭は、目を惹きます

もちろん、色味が気になれば塗装が必要ですが、DIYで簡単に塗っていくこともできるので、数年後お庭の雰囲気を変えたいなと色味を変える事もできちゃいます!

これは、樹脂やアルミには無い魅力の一つですね👀🌱

 

他にも、加工がしやすい事やデッキとの色味を同じにすれば統一感が出るなど、たくさん魅力がありますが、続きはご来店の際にお伝えいたしますね!

Top