こんにちはグランドガーデンの町川です。
夏休みが始まり、お庭で子供が遊ぶ光景も多くなってくる季節ですね
お家を建てるなら、お庭を作って○○したい!と思う方も多いのではないでしょうか?
今日は、お庭をもっと楽しめる工夫をご紹介です!
こちらのお施主様は土地も広く、お庭も広い設計に。
広い分、コストの配分にも悩まれましたが、必要なもの(目隠しフェンスや駐車場)と将来的に使い道が変わる部分(お子様の成長に伴った駐車場の増設)をお話していく中で、ご提案させていただきました
奥行1700㎜×幅3600㎜ほどあるウッドデッキでは、
ご家族がゆとりをもって座れる以外に、デッキ周りの地面を上げる事で、お子様でも安全に出入りができます!
また、角地の土地だったため、プライバシーもお家の雰囲気に合わせた木製のフェンスとフェンス下の植栽スペースでガーデニングも楽しめます
今からの季節だと、BBQをしてもプールもしても良いですし、花火も楽しそうですね
お庭があると、お家生活の満足度も変わってくると思います
どう考えていけばわからない・・・というお客様も一度ご相談いただければと思います
こんにちは!グランドガーデンの中谷です。
先日、業者さんからマルチストッカーについてのお話をお聞きしました。
皆さまはマルチストッカーに入れるものは何を想像なさいますか?
私はガーデニング用品や洗濯用品、灯油の保管などを想像してました。
が、お話の中で出てきて、いいなと思ったのが【防災グッズ】の収納場所としての利用でした。
災害が起こった時に慌ててとりあえず外に出てみた・・・なんてありそうな話ですよね。
冷静に「〇〇に置いてある防災グッズを出して持って行って・・・」と考えられる方が珍しいのではないかなと。
そんな時に外に防災グッズが置いてあると安心材料の一つになるのではないでしょうか。
近年では異常気象や地震などの災害リスクが高まっています。
お盆休みにご家族で集まった際に防災について認識の共有をする際に防災グッズ置き場についても話してもいいのかなって思います。
ちなみにですが、玄関前に置いて宅配ボックス代わりに使う方法もあるそうです。
シンプルでスタイリッシュなデザインなので汎用性が高く、何をいれようかワクワクしますね。
こんにちは!グランドガーデンの南です🌱
今日は事務所の観葉植物のご紹介です。
「ペペロミオイデスとペペロミア・ピンクレディ」
名前似てるから仲間かな?と思われる方もいらっしゃると思います。
でも実は、ペペロミオイデスは「ピレア属」、ピンクレディは「ペペロミア属」。
科は同じ“コショウ科”ですが、属がまったく違う、別の植物なんです😲
なので見た目も全然違います。
🍃 ペペロミオイデス
まんまるの葉っぱが特徴的で、「パンケーキプランツ」や「UFOプランツ」とも呼ばれます🥞
シンプルなのに存在感があって、インテリアグリーンとして大人気。
日当たりの良い場所で乾燥気味に育てるのがポイントです。
あまりお水がいらないのでお世話が楽です👏
🌸 ペペロミア・ピンクレディ
こちらは柔らかい葉に、ほんのりピンクの斑が入るとってもキュート!
コンパクトで可愛らしく、机や棚の上にもぴったりです。
強い日差しはちょっと苦手なので、やさしい光の入る場所で育てましょう。
名前はそっくりでも、それぞれに魅力があって、育て方も違います🌿
どちらもお世話しやすい植物なので、気になったらぜひ迎えてみてください☺️
こんにちは、グランドガーデン柴田です!
豊田市 新築外構工事の様子をお伝えします
建物表側の駐車場にカーポートを建てます
裏側の吐き出し窓のところに天然木のデッキを作り、道路からの視線を遮るように裏庭スペースに天然木の目隠しフェンスを建てます
だんだんと形が見えてきましたね
こんにちはグランドガーデン大島です!
植栽作業を行いました!
配置を変更してアプローチにできるスペースを作りました!
内覧会もあるので是非!
みなさんこんにちはグランドガーデンの町川です!
この時期になると、日が暮れるのもだんだんと遅くなってきましたね
実は、外構の照明器具の大半は、明るさを感知するタイプやタイマー付きになっているので、夏や冬の日の入り時刻によって勝手に調整してくれる商品も多いです
今日は、夜の外観をより素敵に見せてくれるライティング計画の紹介です!
夜の外構をより魅力的に見せてくれる照明は、実は夜間の安全性を高めたり、空間を広く、立体的に見せてくれる効果もあります
例えば、階段の段差なんかは、暗いと大人でもつまづいたりしちゃいます
こちらのお宅では、階段に照明を施工することで、安全性を確保しながら、浮かし階段風に見せれるので、雰囲気がぐっと良くなります
左側の塀の前には、グランドライトという照明を土に埋め込こんで設置。
光を直接植物に当てるのではなく、塀に反射させて照らすことで、柔らかい光が広がり、植栽が自然に引き立ちます
照明計画は、同じ商品を使っても、配置や当て方で見え方が全然違ってくるのが面白いところです
この物件の昼間の様子は、施工事例・Instagramなどにもアップしているので気になる方は是非見てみてください
はじめまして!中谷です。
引越の片付けもだいぶ落ち着き、少し部屋を飾る余裕が出てきたので
初夏の花で大好きなスモークツリーを飾ってみようかと思ってます。
ドライやスワッグにしても素敵なスモークツリーですが、
夏の間が涼しげにガラスのフラワーベースにいけたり、
ユーカリのグリーンと合わせてもいいかなと思ってます。
『賑やかな家庭』との花言葉からシンボルツリーとしても
人気だそうです。
様々な状態で楽しめるスモークツリー、ぜひ皆さまも楽しまれてはいかがでしょうか。
こんにちは!グランドガーデンの南です🌱
最近、事務所に風鈴が飾られはじめました🎐
風に揺られてチリンといい音色が響いて、夏らしさを感じられます。
もともとは魔除けや厄除けの意味もあった風鈴。
今では音で涼しさを感じる、日本ならではの風物詩ですね。
ご来場の際は、ぜひ耳をかたむけてみてください😊
こんにちは、グランドガーデン柴田です!
豊田市 新築外構工事の様子をお伝えします
建物周りの砕石敷きとウッドデッキの下の土間コンクリートの型枠を施工しました
まだまだ完成までは遠いですが、これからどんどん形になっていきます
こんにちは グランドガーデンの野口です
ただいま、外構工事に伴う植栽作業を進めております。
建物の外観や周囲の環境に調和するよう、樹木や下草の配置にもこだわって設計しています。
木々の緑が加わることで、お庭全体にやわらかな印象と季節の変化を感じられる空間に仕上がってきました。
今後の成長とともに、より美しい景観へと育っていくのが楽しみです。
こんにちはグランドガーデン大島です!
高低差のある土地に合わせた植栽配置
植栽は階段アプローチに合うように選び作業を行いました!
植栽の相談も是非!
こんにちはグランドガーデンの町川です。
最近は、夕方でもまだまだ明るく、風もぬるく感じ「あ~夏本番だな」っと思うことが増えてきました。
一日を通して、熱中症対策はしっかりしておきたい季節ですね。
着るものや持ち歩くものが変わっていくように、季節の変化って、お庭にもちゃんと表れてきます
1枚目の写真は、数か月前にお引渡しさせていただいたお客様のお庭です
2枚目は、先日撮影させていただいた際のお写真です。
季節感のある、夏らしいお庭に変化してきて素敵ですよね
芝が育つことで、見た目も涼しげで、夏の暑さを和らげてくれるような印象になります。
奥に植えてある植栽は、落葉樹。
夏になれば、葉が茂って木陰をつくり、冬になると、葉が落ちて太陽の光を取り入れてくれます。
また、デッキ前の植栽には常緑樹を植える事で、一年を通して緑が感じられる“中間領域”となってますね
ただ「緑がある」だけでなく、心地よく過ごすための工夫が散りばめられていることが、暮らしの快適さに繋がる事だと思います