fbpx

グランドガーデンのスタッフによるブログです。

スタッフブログ
2025年9月1日

外構・お庭の見え方

みなさんこんにちはグランドガーデンの町川です。

外構といえば「お家の顔」など言われますが、建物の外観を彩ってくれる植栽は、室内からはまた別の見え方もしてきます。

当社のグループ会社である、オーパススタイルのYouTubeでは外構についてもご紹介してます。
 
写真だけでは、感じにくい部分もルームツアーの一環としてお話ししているので、
現在外構計画中の方や工務店選びをしている方も必見です。 室内からも緑の癒しを感じれるお庭づくりも是非ご覧ください!

 

2025年8月31日

今も成長後も楽しめる

こんにちは。グランドガーデンの中谷です。

 

今日は春日井市の内覧会に来ています。

8月の最終日ですが、うだるような暑さでツラいですが、青空に映えるカリフォルニアスタイルの

素敵なおうちから元気をもらいながら頑張っています。

 

こちらのお宅のアプローチには『コルジリネオーストラリス』という木が植えてありました。

今は50~60㎝ほどのまだ小さいサイズです。

小さくても存在感がしっかりあり、白い壁と青い屋根のおうちに、シャープな葉姿がよく似合っています。

 

 

 

コルジリネは成長すると背が高くなり、下の方の葉が落ちて幹が見えてくるので、また違った雰囲気が楽しめるのも魅力。

スッと伸びる姿はリゾート感たっぷりで、お庭全体をよりスタイリッシュにしてくれそうです。

成長とともにお庭の表情がどう変わっていくのかも楽しめそうですね。

2025年8月30日

秋に向けて

こんにちは!グランドガーデンの南です🌱

まだまだ日中は暑いですが、朝晩は少し涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。

 

秋はお庭にとっても過ごしやすい季節🍁

この時期におすすめなのは、紅葉を楽しめる植栽や、秋の花を取り入れることです😊

たとえば、ドウダンツツジは秋になると真っ赤に色づき、和風にも洋風にもなじみますし、

パンジーやビオラなどの花苗を植えれば、冬の始まりまでお庭を明るくしてくれます♪

 

また、この季節は植栽を新しく迎え入れるのにもピッタリです!

気温が少し下がって根っこが痛みにくく、植物が育ちやすい環境になるんです。

 

今年の秋は、お庭に季節の彩りをプラスしてみませんか?

2025年8月29日

稲沢市 新築外構工事①

こんにちは、グランドガーデン柴田です!

今回から稲沢市 新築外構工事の様子をお伝えします

図のような平屋の建物に

入口にスロープとお庭に植栽、道路側に目隠しフェンスという外構プランです

まずは建物周りの土を整え、防草シートと砂利を敷いていきます

まだまだ始まったばかりです

次回をお楽しみに!

 

植栽作業

こんにちはグランドガーデン大島です!

芝を敷く作業を行ってきました!

暑さと日差しで作業が大変でした

芝を敷くと雰囲気良くなり素敵です♪

手入れが必要ですが是非!

 

2025年8月27日

カバードポーチ

こんにちは グランドガーデンの野口です

カバードポーチが完成しました。
玄関先に屋根付きのスペースを設けることで、雨の日も安心して出入りができ、日常の使い勝手が大きく向上します。

施工にあたっては、以下のポイントにこだわりました。
• 耐久性を考慮した下地施工:木材には防腐処理を施し、長く安心してお使いいただけるよう配慮しました。
• 水平・垂直の精度:ポーチの柱や手すりは、細部まで水平・垂直を確認し、美しいラインが出るよう仕上げています。
• 外観との調和:外壁や玄関ドアの色味に合わせ、ホワイトとナチュラルウッドを基調に、爽やかな印象を演出しました。

デザイン性と実用性を兼ね備えたポーチは、ちょっとした休憩やお客様を迎える空間としても活躍します。
これからも快適で安心できる住まいづくりをお手伝いしてまいります。

2025年8月25日

石・植栽 選び

こんには、グランドガーデンの町川です
ここ最近は天気が良い日が続き、現場も順調に進んでおります
ただ、暑すぎるので、バテない様に注意して仕事していかないといけないかと思います。

駐車場やアプローチをデザインする際に、石材を使用したプランも前より増えてきたなと感じます。
雰囲気がより自然に見え植栽とも相性が良いです
自然の物なので同じ素材の物を使ってもサイズや色が揃っている事はありません。

カタログ等ではなかなかイメージが難しい場合あがありますが
当社提携の植木屋さん・石材屋さんに直接行き
色味や材質を確認してから使用する事も可能です!

2025年8月24日

安全に守られた豊かな暮らし

こんにちは。

グランドガーデンの中谷です。

 

先日、エクステリアの勉強会に参加してきました。

新商品を見せていただいたり、商品開発のコンセプトを説明していただいたり…と、

とても興味深いお話をたくさん聞くことができました。

 

エクステリアは暮らしに彩を加えるデザイン的な役割に加え、防災や減災的な役割も担ってくれます。

一例ですが、気になったものを紹介します。

 

【人感センサーライト】

2種類の光り方をするように設定が可能です。

① お出迎えにピッタリな設定

暗くなってくるとほんのりと点灯します。

人を感知すると1,2秒かけて段階的に全灯します。

② 防犯にピッタリな設定

誰もいない時は消灯。

人を感知すると一瞬で全灯します。

 

【カーポート】

猛暑対策にも役立ちます。

カーポートなし:車内温度 80℃

カーポートあり:車内温度 60℃

20℃も差が出ます。

また、素材をアルミのものにするとなんと38℃弱に!!

外気温と変わらない程度まで下がります。

冬は大雪や雹害からも守ってくれます。

 

安全が担保された中で…安心して、お気に入りのものに囲まれて豊かな暮らしを送っていただけたらなと

思いました。

2025年8月23日

お庭

こんにちは!グランドガーデンの南です🌱

今日はお庭の重要性をお話ししたいと思います。

 

家づくりでは建物のデザインや間取りに目が向きがちですが、実は「お庭」こそ

住まいの印象や暮らしの豊かさを左右します。

 

お庭があることで、

窓からの景色に奥行が生まれ、四季の移ろいを感じられたり、

建物の外観が緑によって引き締まり、住まいの印象がぐっと上がったり、

家族や友人と自然の中で過ごす時間がちょっと特別な時間になったり。

 

建物だけでは味わえない豊かさがあります。

 

今週、来週豊田市で開催されています見学会は現在は建物のみ完成しており、お庭は未着手の状態です。

10月にはお庭が完成した住まいをご覧いただけます。

2度見ていただいて、

お庭があることでどんな風にかわるのか。お庭の重要性を実際に体験していただければと思います。

私も完成が待ち遠しいです。

ぜひご覧ください😊

2025年8月22日

サルスベリの花

こんにちは、グランドガーデン柴田です!

お盆も過ぎましたがまだまだ暑い日が続きますね

そんな暑い夏に咲く花と言えば、サルスベリが思い浮かびます

写真の花はピンクですが、赤や白の花の物あります

夏の空とサルスベリの花のコントラストがきれいですね

植栽選び

こんにちはグランドガーデン大島です!

植栽作業を行う前に植栽を選びに行きます

 

どんな樹形、樹種を使うかもしっかり見て選んでいます!

外構相談ぜひグランドガーデンに!

2025年8月10日

窓越しの景色

こんにちは。
グランドガーデンの中谷です。

本日は内覧会の会場でブログを書いています。

あいにくの雨模様ですが13時頃でも気温が27℃と連日の猛暑が和らぎ、
恵みの雨に植栽は濡れて濃度を増して生き生きとしています。

 

 

少し離れたところからふと外を見ると、寄って植栽にのみフォーカスして撮っていた時には気づかなかった光景が目に入りました。
窓枠が額縁の役割を果たしているかのように見え、まるで一枚の絵画が飾られているかのようでした。

 

 

植物そのものを愛でることも素敵ですが、部屋の中から窓越しに楽しむことも同じくらい素敵だなと感じました。

窓からの見え方を意識して配置した植栽が日々の暮らしに少し豊かさを加えてくれる…
室内からでも自然を感じて癒される…
そんな経験でした。

Top